● |
型式:ニコンデジタルカメラE2100
|
● |
有効画素数:2.0 メガピクセル |
● |
撮像素子:1/3.2 型原色CCD (総画素数2.11 メガピクセル) |
● |
画像サイズ(pixel ):高画質/標準(1600×1200)、 パソコン(1024×768)、TV(640×480) |
● |
レンズ:3倍ズームニッコールレンズ、f=4.7〜14.1mm(35mm判換算:36 〜108mm)、F2.6
〜F4.7(5群6枚) |
● |
電子ズーム:最大4.0 倍(35mm判換算:約430mm相当) |
● |
撮影距離:レンズ前約30cm〜∞[マクロモード時:レンズ前約4cm(ズームの広角側)〜∞] |
● |
ファインダー:実像式光学ズームファインダー、LED表示(ファインダー横) |
● |
撮影モード:オート、アシスト機能付シーンモード(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート)、シーンモード(パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、ミュージアム、打ち上げ花火、モノクロコピー、逆光)、動画(カメラ再生用、TV再生用、白黒動画、セピア動画)、マニュアル |
● |
連写機能:単写、連写(約1.5コマ/秒、画像モード[標準]時:連続約7コマまで)マルチ連写1(16コマ連続撮影)、マルチ連写2(連続撮影した画像から等間隔で16コマ記録) |
● |
撮影可能コマ数*1(8MBカード使用時):高画質:約8コマ、標準:約15コマ、パソコン:約34コマ、TV:約72コマ |
● |
液晶モニタ:1.5 型低温ポリシリコンTFT液晶、75,000画素、輝度調節機能付き(5段階) |
● |
記録媒体:コンパクトフラッシュカード(Type 1) |
● |
測光方式:マルチ測光(256分割)、5点AF測光ポイント対応 |
● |
シャッタースピード:4〜1/3000 秒 |
● |
内蔵スピードライト:調光方式:自動調光制御、調光範囲:約0.4 〜3.0m(広角側)/約0.4 〜1.7m(望遠側)、モード:オート、赤目軽減自動発光(スピードライトプリ発光による)、発光禁止、強制発光 |
● |
インターフェース:USB |
● |
ビデオ出力:NTSC/PAL選択可能 |
● |
電源:リチウム電池CR-V3(付属)1本、Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1(別売)2本、単3形リチウム電池(市販)、単3形ニッケルマンガン電池(市販)2本、単3形ニッケル乾電池(市販)2本 |
● |
連続撮影時間:約220分(リチウム電池CR-V3使用、液晶モニタ使用時)、約120分(リチャージャブルバッテリーEN-MH1使用時、液晶モニタ使用時)*3 |
● |
大きさ:約87.5(W)×約65(H)×約38(D) mm |
● |
質量(重さ):約150g(バッテリー、コンパクトフラッシュカードを除く) |
|
*1 :撮影可能コマ数は絵柄によって大きく異なります。 |
|
*2 :バッテリーチャージャーMH-70(別売)による充電。 |
|
*3 :ニコン試験条件による(撮影ごとにズーム操作、約3割のスピードライト撮影、画像モード[標準])。 |
・ |
使用中のデータは、すべて常温(20 度)、付属の新品リチウム電池CR-V3で使用した際のものです。
|
・ |
電池の使用期間は、電池の種類および使用状況により異なりますのでご注意ください。電池の銘柄、製造日からの保存期間、使
用温度により電池性能に差があるため、撮影時間が短い場合があります。 |