● |
型式:レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ |
● |
有効画素数:2.7メガピクセル(2,012×1,324) |
● |
撮像素子:23.7×15.6mmサイズ原色CCD、総画素数2.74メガピクセル、12ビット記録 |
● |
記録画素:2,000×1,312ピクセル |
● |
撮像感度:ISO200−1600相当 |
● |
画質モード:
・ |
圧縮:JPEG-Baseline準拠[圧縮率<約>:Fine(1/4)、Normal(1/8)、Basic(1/16)](Design
rule for Camera File system・DPOF準拠) |
・ |
非圧縮:8ビットRGB-TIFF/8ビットYCbCr-TIFF*1/12ビットRAW*2/RAW時ロスレス圧縮可能 |
各画質モード(12ビットRAWおよびRAW時ロスレス圧縮を除く)でモノクロモードの選択が可能 |
● |
記録媒体:コンパクトフラッシュカード(TypeI/II対応)、マイクロドライブ対応(1GB) |
● |
記録コマ数(96MBカード時):圧縮率1/4時:約66コマ、1/8時:約132コマ、1/16時:約265コマ、非圧縮RGB-TIFF時:約12コマ、非圧縮YCbCr-TIFF時:約17コマ、非圧縮RAW時:約23コマ(RAW時ロスレス圧縮可能) |
● |
動作モード:
S(1コマ):1コマ撮影
C(連続撮影):連続撮影[約5コマ/秒、連続最大40コマ連写可能]
セルフタイマー撮影:遅延時間設定可能
PLAY(再生モード):簡易画像再生、メニュー表示(再生機能のみ)
PC(パソコンモード):PCからの指示により動作、データ転送
レコード&レビューモード設定可能
S、C、セルフタイマー撮影時にワンタッチ再生機能設定可能 |
● |
ホワイトバランス:オート(1,005画素CCDによるTTL-ホワイトバランス)/マニュアル6種(それぞれ補正が可能)/プリセット(3種設定可能) |
● |
液晶モニタ:2型低温ポリシリコンTFT液晶、13万画素、白色LEDバックライト付、画面明るさ調整可能 |
● |
再生メニュー表示:プロテクト設定、非表示設定、NTSC/PAL切り換え、表示ディレクトリ切り換え |
● |
再生機能:1コマ再生、サムネイル再生(4/9分割)、拡大再生、スライドショー、ヒストグラム表示、ハイライト表示 |
● |
削除機能:カードフォーマット、全画像削除、選択画像削除 |
● |
ビデオ出力:NTSC/PAL切り換え可能 |
● |
外部インターフェース:IEEE1394、RS-232C(GPS対応) |
● |
露出モード:(P)プログラムオート(プログラムシフト可能)/(S)シャッター優先オート/(A)絞り優先オート/(M)マニュアル |
● |
レンズマウント:ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) |
● |
交換レンズ:
・ |
D/GタイプAFニッコール(IXニッコールを除く):フル機能使用可 |
・ |
PCマイクロニッコール85mmF2.8D:オートフォーカスおよび露出モードの一部を除く機能使用可 |
・ |
D/Gタイプ以外のAFニッコール(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光を除く機能使用可 |
・ |
Ai-Pニッコール:3D-RGBマルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光およびオートフォーカスを除く機能使用可 |
・ |
CPU内蔵ニッコール以外:露出モードはA、Mモードで可(P、SはAへ自動切り換え)、測光モードは中央部重点測光およびスポット測光で使用可(マルチパターン測光は中央部重点測光へ自動切り換え)、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可 |
|
● |
実撮影画角:レンズ表記の約1.5倍の焦点距離レンズに相当 |
● |
ファインダー:アイレベル式ペンタプリズム使用、視度調節機構内蔵(−3〜+1マイメートル)、アイピースシャッター内蔵 |
● |
アイポイント:22mm(−1.0マイメートルのとき) |
● |
ファインダースクリーン:B型クリアマットスクリーンIII、他に別売のE型(方眼マット式)と交換可能 |
● |
ファインダー視野率:約96%(対実画面) |
● |
ファインダー倍率:約0.8倍(50mmF1.4レンズ使用時・∞・−1.0マイメートルのとき) |
● |
ファインダー内表示:ピント表示、測光モード表示、シャッタースピードロックマーク、AEロック表示、シャッタースピード表示、絞りロックマーク、絞り表示、露出モード表示、露出/露出補正インジケーター、露出補正マーク、コマ数/露出補正値表示、レディライト、フォーカスフレーム(エリア)5点/スポット測光エリア、中央部重点測光参照エリア(φ12mm)/バッテリーチェック表示 |
● |
ミラー:クイックリターン式 |
● |
レンズ絞り:瞬間復元式、プレビューボタン付 |
● |
オートフォーカス:TTL位相差検出方式、マルチCAM1300オートフォーカスモジュールにより検出、検出範囲:EV−1〜+19(ISO100換算、常温20℃) |
● |
レンズサーボ:シングルAFサーボ(S)、コンティニュアスAFサーボ(C)およびマニュアルフォーカス(M)
(S)(C)では被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行 |
● |
フォーカスエリア:5箇所のフォーカスエリアから1箇所を選択可能 |
● |
AFエリアモード:シングルエリアAFモード、ダイナミックAFモード(至近優先ダイナミックAF機能付) |
● |
フォーカスロック:AE/AFロックボタン、またはシングルAF(S)時シャッターボタン半押しにて可能 |
● |
測光方式:TTL開放測光方式、マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光切り換え可能
・ |
マルチパターン測光:D/Gタイプニッコール使用時は1,005画素CCDによる3D-RGBマルチパターン測光が可能、D/Gタイプ以外のCPU内蔵ニッコール使用時は1,005画素CCDによるRGBマルチパターン測光が可能 |
・ |
中央部重点測光:約φ8mm相当を測光(中央部重点度約75%) |
・ |
スポット測光:約φ4mm相当を測光(全画面の約2%)、CPU内蔵ニッコール装着時はフォーカスエリアに連動して測光位置可動 |
|
● |
測光範囲:3D-RGBマルチパターン測光:EV0〜20/中央部重点測光:EV0〜20/スポット測光:EV2〜20
(常温20℃、ISO100換算、F1.4レンズ) |
● |
露出計連動:CPU連動方式、Ai方式併用 |
● |
露出補正:±5.0段の範囲で1段、1/2段、1/3段ステップで補正可能、補正中はファインダー内表示および上面表示パネルに露出補正マークを表示 |
● |
AEロック:AE/AFロックボタンによるBVメモリー方式 |
● |
オートブラケティング:[撮影コマ数]2コマまたは3コマ、[補正ステップ]1/3、1/2、2/3、1段ステップで可能 |
● |
シャッター:CCD電子シャッターと機械式シャッターを併用 |
● |
シャッタースピード*3:30〜1/16,000秒*4、buLb |
● |
シンクロ同調:X接点(半導体方式)、1/500秒以下の低速シャッタースピードでスピードライトに同調 |
● |
スピードライトの調光方式:
(1) |
TTL自動調光5分割センサー一体型ICによる以下のTTL調光制御/D-3D-マルチBL調光:スピードライトSB-80DX・50DX・28DXとD/Gタイプニッコールの組み合わせによりD-3D-マルチBL調光可能、SB-80DX・50DX・28DXとD/Gタイプ以外のCPU内蔵ニッコールの組み合わせ時にはD-マルチBL調光可能/簡易TTL-BL調光:スピードライトSB-80DX・50DX・28DXとCPU内蔵ニッコール以外のレンズとの組み合わせ時は、中央部重点測光によるD1専用簡易TTL-BL調光可能 |
(2) |
絞り連動自動調光(AA調光):スピードライトSB-28DXとCPU内蔵ニッコールの組み合わせ時 |
(3) |
外部調光:スピードライトSB-30・28・27・22s等との組み合わせ時 |
|
● |
シンクロモード:先幕シンクロ・赤目軽減・赤目軽減スローシンクロ・スローシンクロ・後幕シンクロが設定可能 |
● |
レディライト:SB-80DX・50DX・28DX・28・27・22s等使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出警告時は点滅警告 |
● |
アクセサリーシュー:[シュー(ISO518)]シンクロ接点、レディ信号接点、TTL調光ストップ信号接点、モニタ信号接点、GND付、セーフティロック機構(ロック穴)付 |
● |
シンクロターミナル:シンクロターミナル(ISO519)標準装備(外れ防止ネジ付) |
● |
セルフタイマー:電子制御式、作動時間約10秒(初期値) |
● |
プレビュー:プレビューボタンにより絞り込み可能、A・Mモードでは設定絞り値まで絞り込み可能、P・Sモードでは制御絞り値まで絞り込み可能 |
● |
外部表示パネル情報:液晶により表示(イルミネーター付)
・ |
上面表示パネル:シャッタースピードロックマーク、シャッタースピード/露出補正値/年月日・時刻表示、絞りロックマーク、絞り表示/再生表示、年月表示、日/GPS受信表示、時計用バッテリーチェック表示、露出補正マーク、ブラケティングマーク、露出/露出補正インジケーター、露出モード表示、プログラムシフトマーク、シンクロモード表示、フォーカスエリア表示、バッテリーチェック表示、残コマ表示、撮影コマ表示、コンパクトフラッシュカード情報表示 |
・ |
背面表示パネル:カスタムマーク、モノクロモード表示、感度/残コマ/カスタムセッティング表示、クオリティ表示、感度マーク、ホワイトバランスモード表示、コンパクトフラッシュカード情報表示、HI選択時のクオリティ表示 |
|
● |
リモートコントロール:10ピンターミナルのリモートコネクターにより可能(MC-20・21・22・23・25・30、ML-3等接続可能) |
● |
電源:[リチャージャブルバッテリーEN-4(別売)]電圧7.2V DC[クイックチャージャーMH-17/16/15(別売)使用]
[ACアダプタEH-4(別売)]:100V AC |
● |
電源スイッチ:電源ON、OFF、イルミネーションポジション(ロックなし) |
● |
半押しタイマー:電源スイッチON後、無操作状態で6秒後OFF、電源ONはシャッターボタン半押し等の操作に連動して半押しタイマーON |
● |
バッテリーチェック:半押しタイマーON状態で、上面表示パネルにバッテリーチェック表示を以下の3段階で表示、表示消灯時は電池交換/電池フルマーク点灯(電池容量充分)、電池半分マーク点灯(電池消耗)、電池空マーク点灯(交換表示) |
● |
三脚ネジ穴:1/4(ISO1222) |
● |
カスタムセッティング:0〜35項目 |
● |
大きさ:約157(幅)×153(高さ)×85(奥行き)mm |
● |
質量:約1.1kg(ボディのみ、電池を除く) |
● |
付属品:Nikon View 5CD-ROM、ビデオケーブル、ネックストラップ、ボディキャップ、モニタカバー |
● |
別売アクセサリー:リチャージャブルバッテリーEN-4、クイックチャージャーMH-17/16/15、ACアダプタEH-4、コンパクトフラッシュカード、PCカードアダプタEC-AD1、スピードライトSB80DX・50DX、ファインダースクリーンE(D1シリーズ専用)、IEEE1394ケーブルSC-D1(コネクタ形状:6pin-6pin、約2m)、Nikon
Capture 2、Nikon Transimage IT-500 Ver.3 |