型式 |
35mm一眼レフレックスAF・AEカメラ(ワインダー・ストロボ内蔵) |
記録媒体 |
35mmフィルム |
画面サイズ |
24×36mm |
使用レンズ |
キヤノンEFレンズ群 |
レンズマウント |
キヤノンEFマウント(完全電子制御式) |
ファインダー |
・型式:ペンタダハミラー使用、アイレベル式
・視野率:上下左右とも90%
・倍率0.7倍:(50mmレンズ・∞・-1dpt)
・アイポイント:18.5mm
・視度調整範囲:-2.5〜+0.5dpt |
フォーカシングスクリーン |
固定式(ニューレーザーマットスクリーン) |
ミラー |
クイックリターン式全面ハーフミラー(反射:透過=60:40、
ミラー切れ:EF300mm F2.8L+エクステンダー2×までなし) |
ファインダー情報(主な表示) |
・ |
AF情報(スーパーインポーズ表示、合焦マーク) |
・ |
露出情報(シャッター速度、絞り数値、露出レベル、露出警告、AEロック) |
・ |
ストロボ情報(充電完了、ハイスピードシンクロ、FEロック、赤目緩和、連動範囲外警告) |
|
被写界深度確認 |
絞り込みボタンによる |
オートフォーカス |
CMOSセンサーによるTTL-CT-SIR方式 |
測距点 |
7点 |
測距輝度範囲 |
EV1〜18(ISO100) |
フォーカスモード |
ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動フォーカス(MF) |
AFフレーム選択 |
自動選択、任意選択 |
AFフレーム選択表示 |
ファインダー内スーパーインポーズ表示、
表示パネルAFフレームマークによる |
AF補助光 |
内蔵(ストロボ間欠発光方式)有効距離:中央部 約4m、周辺部 約3.5m |
測光方式 |
35分割TTL開放測光 |
(1) |
評価測光(全ての測距点に連動) |
(2) |
部分測光(ファインダー画面中央の約9.5%、
AEロック時自動設定) |
(3) |
中央部重点平均測光(マニュアル露出時自動設定) |
|
測光範囲 |
EV1〜20(常温・50mm F1.4・ISO100) |
露出制御方式 |
全自動、イメージセレクト6種(ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、ストロボ発光禁止)、プログラムAE(シフト可能)、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、E-TTL/A-TTL/TTLストロボAE、マニュアル露出 |
フィルム感度 |
ISO6〜6400(DXコード対応 ISO25〜5000・1/3段ステップ) |
露出補正 |
手動:1/2段ステップア2段(AEB併用可能)
AEB:1/2段ステップア2段 |
AEロック |
自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによる(部分測光) |
多重露出 |
最大予約回数:9回 |
シャッター |
電子制御式・フォーカルプレーンシャッター |
シャッター速度 |
1/2000〜30秒(1/2段ステップ)、バルブ、X=1/90秒 |
レリーズ方式 |
ソフトタッチ電磁レリーズ |
セルフタイマー |
10秒後撮影 |
リモコン |
リモートスイッチRS-60E3、リモートコントローラーRC-5/RC-1対応 |
内蔵ストロボ |
測距点連動・3分割TTL自動調光
GNo.12(ISO100・m)
充電時間:約2秒
照射角:焦点距離28mmの画角に対応
赤目緩和機能:内蔵(ランプ式) |
EOS専用外部ソトロボ |
E-TTL/A-TTL/TTL自動調光 |
フィルム装填 |
自動(プリワインド式) |
巻き上げモード |
1枚撮影/連続撮影 |
連続撮影速度 |
ワンショットAF時:約2.5コマ/秒
AIサーボAF時:約2.3コマ/秒 |
フィルムカウンター |
逆算式 |
巻き戻し |
自動(途中巻き戻し可能) |
プリワインド所要時間 |
約7秒(24EXフィルム) |
音圧 |
約54dB |
オートデート機構 |
2099年まで対応
電源:カメラ本体と共用 |
電源 |
CR2リチウム電池 2本 |
撮影可能フィルム本数 |
温度 |
ストロボ撮影なし |
50%ストロボ撮影 |
全てストロボ撮影 |
常温(+20℃)
|
67 |
30 |
22 |
低温(-20℃) |
44 |
20 |
15 |
|
バッテリーチェック |
自動 |
大きさ |
130(幅)× 88(高さ)× 64(奥行)mm |
質量 |
365g(本体のみ、電池別) |